デコルテが綺麗な女性ってすごく魅力的だと思いませんか??
シワやたるみ、シミなどがないデコルテだと少し大胆な洋服を着てみたくなるし、洋服のバリエーションもかなり多くなりますよね♫
特に夏になると汗をかいてデコルテにニキビができてしまうという人は多いのではないでしょうか?
顔のニキビも気になりますが、デコルテにニキビができているとなんだかすごく気になるし目立ちます。
隠そうと思って首元の浅い洋服を着ていると擦れてしまいニキビが悪化・・・
しかも顔のニキビと比べてみるとなんとなく痛くないですか??😥😥
デコルテのニキビができてしまう原因には様々な理由があるんです!
そして対策にはマッサージがオススメなんですよ🙋🙋
今回はデコルテにニキビができてしまっているという人に知っておいてもらいたい情報満載でご紹介していきます。
デコルテにニキビができやすいという人、そして改善したいという人はぜひ、参考にしてみてくださいね♪
🌟デコルテにニキビができる原因
🌟デコルテマッサージの効果について
🌟デコルテマッサージ方法
🌟マッサージを行うタイミング
🌟マッサージを行う際の注意点
🌟マッサージ以外でニキビを解消する方法
🌟デコルテニキビの予防について
🌟デコルテの洗い方について
目次
デコルテにニキビができてしまう原因について
デコルテが綺麗のな女性って美人度がすごく高いと思いませんか?
デコルテが綺麗な女性はモテるということを以前聞いたことがあります・・・👂
しかしデコルテの場合顔とは違って隠しにくい部分ではありますよね。
ニキビができている、シミやシワができているたるんできているなど、年齢を重ねることで衰えが目立ってしまう部分なのです。
デコルテにニキビができているのは血液の流れが悪くなってしまい老廃物が溜まってしまっている証拠。
きちんとケアを行うことでニキビなどのトラブルのない美しい素肌に変身させることができちゃいます!
気がついたらできてしまっているデコルテのニキビ、下記ではニキビができてしまう原因についてご紹介をしています。
デコルテのニキビに悩んでいるという人はぜひ、参考にしてみてくださいね。
原因1:ボディクリームが合っていない
お風呂に入った後は保湿をして乾燥を防ぎたいですよね?
乾燥をしてしまうとニキビはもちろんのこと、様々な肌トラブルの原因になってしまいます💦
しかし、保湿をしてもデコルテにニキビができてしまうという人はもしかするとボディクリームの成分があなたのお肌にあっていない可能性があります。
スキンケアをしているのにニキビができてしまう原因なんてショックですよね。。
もしもこのような状態の場合は早めに気がついてボディクリームを変えても良いかもしれませんね!
原因2:洗い方が雑
毎日のお風呂であなたはしっかりとデコルテを洗えているでしょうか?
私たちのカラダは毎日お風呂に入り毛穴の汚れなどを洗い流しています。
シャワーや湯船につかるだけでも汚れを落とすことができているのですが、人によってはお湯だけでは汚れが落ちていないとい可能性もあるのです。
しかし反対にゴシゴシと洗いすぎてしまうのも余分な皮脂までも一緒に洗い流してしまうことになるのでニキビの原因になります。
そして、毎日活用しているタオルですね。
せっかくカラダが綺麗になったのに、使っているタオルに菌が繁殖しているなどだったらニキビの原因になります。
バスタオルなど、毎日変えないという人もいます。
タオルを不衛生にしておくとどうしても顔やカラダにニキビができてしまう原因になるので、タオルは常に清潔な状態にしておいてくださいね♪
原因3:石鹸の残しがある
お風呂で清潔にカラダを洗っている。それはすごく良いことなのですが、石鹸で洗った後に洗い残しがあると、毛穴にそれらが詰まってしまいニキビの原因になってしまうのです。
石鹸やボディソープでカラダを洗ったあとはしっかりとすすぐようにしましょう!
原因4:女性ホルモンが乱れている
私たちのカラダには女性ホルモンと呼ばれているホルモンが存在します。
女性ホルモンは健康維持、美容、スタイルアップなどにかなり必要。
しかし年齢を重ねることで女性ホルモンの分泌量は次第に減っていってしまいます。
そうなると、様々な問題が引き起こされてしまうのです。
デコルテのニキビも女性ホルモンが乱れていたり、分泌量が減ってしまっているのが原因の場合があります。
女性ホルモンのバランスを整えて、分泌量を増やしてくれる食べ物や飲み物を摂るように心がけましょう!
原因5:生活習慣が乱れている
毎日仕事で遅くなってしまったり家事や育児に追われていると、ストレスが溜まって寝不足になってしまうことが多いのです。
そのような生活を続けているとどうしても女性ホルモンのバランスは乱れてしまいます。
先ほどもお伝えをしたように女性ホルモンのバランスが乱れてしまうと、デコルテにもニキビができやすくなってしまうのです。
なるべく生活習慣の乱れを起こさないように生活をしましょう!
原因6:雑菌が繁殖をしている
デコルテは洋服などの影響で非常に汗をかきやすい場所になっているのです。
汗をかいてそのままにしておくと雑菌が繁殖してしまい、ニキビの原因になってしまうのです。
夏もそうですが、冬はタートルネックなどを着ているのでより蒸れが増します。
菌が繁殖をしないようになるべく清潔な状態を保つようにしましょう。
原因7:皮脂が多い
デコルテってそんなに汗をかかないイメージですが、実はデコルテは他の部分と比較をすると皮脂の分泌が多いんです。
皮脂の分泌が多いとその皮脂が毛穴に詰まってしまいニキビを作り出してしまいます。
しっかりと保湿をしたりケアを行うことで皮脂の過剰分泌を防ぐことができるでしょう。
原因8:顔と同じケアをしている
デコルテのケアをしている女性は多いかと思いますが、、、
もしかしてそのケア、顔と同じようにしているのではないでしょうか???
顔のニキビと同じようなケアをしてしまうのは実は間違いなんです!
顔にニキビができてしまうのはアクネ菌と呼ばれる菌が原因です。
しかしデコルテや背中にニキビができてしまうのはマラセチア菌と呼ばれるものが原因なんですよ。
菌の種類が違うということはもちろんケアをする方法が変わってきます。
もしも顔と同じようにデコルテのケアをしているのであれば、別々のケアを行うように心がけましょう。
原因9:ゴシゴシ洗ってしまう
ニキビができてしまっている時はゴシゴシとは洗えないけど、ニキビができてない時に汚れをしっかりと落とそうとゴシゴシ洗いをしている人は多いのではないでしょうか?
ゴシゴシとデコルテを洗ってしまう と皮膚にかなりの刺激を与えてしまいます。
お肌のストレスはニキビを作ってしまう原因にもなりますよ!😥
ニキビができていない時でもゴシゴシと洗わずによく泡を立てて洗うようにしましょうね。
原因10:髪の毛が触れている
髪の短い女性は気にしなくて良いのですが、髪の毛が長い女性の場合髪の毛がデコルテに触れてしまいお肌にストレスを与えてしまっている可能性があります。
髪の毛をシャンプーで洗うことで落としきることができなかったシャンプーの成分がデコルテについてしまいそれが原因でニキビができてしますのです。
デコルテにニキビができやすいという人はニキビができないように髪の毛を結んだり、いっそ切ってしまっても良いかもしれません♫
原因11:衣類が清潔ではない
毎日きちんと洋服を洗っているかと思いますが、中には冬の時期は2回〜3回くらい着て洗濯をするという人もいるようです。
冬でももちろん汗はかきます。
皮脂や汗、雑菌がついた洋服を着てしまうとデコルテに菌がついてしまいニキビの原因にもなるのです。
季節に関係なく1度着た洋服は洗濯をして常に清潔な洋服を着るようにしましょうね!
原因12:紫外線を浴びてしまっている
デコルテは紫外線を浴びやすい部分です。
夏は首元が開いている洋服を着る機会が多いのに、顔、手、足などには日焼け止めを塗るのにデコルテには塗らないという人も・・・。
デコルテにニキビができてしまっていう状態で紫外線を浴びてしまうと、赤みが悪化してしまったり回復に時間がかかってしまいます。
ニキビができている時に日焼け止めを塗るのは気になるという人は、日傘をさすなどの紫外線対策を行いましょう。
原因13:脂肪や糖分を摂り過ぎてしまっている
脂肪や糖分がたっぷりと含まれている料理ってすごく美味しいですよね!
しかし、脂肪や糖分もニキビを作り出してしまう原因になってしまうのです。
飲み会などでお酒を飲む際についつい食べてしまいがちですが、お肌を美しく保つためにはなるべくこれらを控えるようにしましょう🙅🙅🙅
原因14:手で触るのがくせになっている
首元ががっつり開いている洋服を着ているとなんとなく、デコルテが気になってしまいませんか??
デコルテを触ることがくせになっている人は無意識に触るようになってしまいます。
無意識に触ってしまうとどうしても手についている雑菌をデコルテにつけてしまうことになります。
それがニキビの原因になってしまうのです。
無意識に触ってしまうという人はなるべく触らないように意識をしておきましょう!
デコルテマッサージの効果について
上記ではデコルテにニキビができてしまう原因についてご紹介をしました💡
デコルテのニキビに悩んでいる人は、もしかしたら上記でご紹介をした原因に当てはまるものがあったかもしれませんね!
デコルテにニキビができてしまっている場合、マッサージが良いと言われています。
しかしマッサージにはニキビを改善する以外にも様々な効果を期待することができるのです。
下記ではマッサージの効果についてご紹介をしていきます♫
デコルテのマッサージをしようと考えている人はぜひ、参考にしてみてくださいね🙋🙋🙋
効果1:顔のむくみを解消
デコルテをマッサージすることで得ることができる効果の1つめに、顔のむくみを解消してくれる効果があります。
デコルテは私たちの顔や頭の重みによって血液やリンパの流れが悪くなってしまいます。
老廃物がデコルテに溜まってしまうと顔がむくんでしまう原因になるのです。
しかしデコルテをマッサージすることで老廃物を綺麗に流すことがでkいるようになるので、顔のむくみも解消することができるようになるでしょう。
効果2:美白効果あり
血液の流れが悪くなってしまうと老廃物がカラダに溜まってしまい栄養が行き渡らなくなってしまいます。
そうなると顔がくすんでしまうことにつながるのです。
マッサージをして老廃物を排出することで顔のくすみなども解消して透明な素肌を目指すことができますよ!
効果3:シワやたるみを解消
マッサージをして血液やリンパの流れをよくすることでシワやたるみ解消にもつながります。
年齢を重ねることでシワやたるみはどんどん増えてきてしまいますよね?
しかし、マッサージを行うことで年齢肌を防ぐことができるのです🙋
効果4:ニキビや吹き出物を解消
デコルテのマッサージを行うことは代謝アップにもつながります。
代謝がアップするとニキビなどの肌トラブルに負けないお肌を作ることができますよ!
効果5:バストアップへの効果も期待
デコルテをマッサージすることスキンケアだけでなく、バストアップにもつながります。
バストアップをしたいと思っている女性は多いのではないでしょうか?
デコルテをマッサージすることでふっくらとしたバストを目指すことができるのならばすごくお手軽ではないですか??
胸の垂れなども防いでくれるのでバストアップをしたいと思っている人もデコルテマッサージをしてみてくださいね。
効果6:疲労回復にも
老廃物を流すことは疲労回復にもつながります!
マッサージを行い、血液やリンパの流れがよくなることで肩こりなどの悩みを解消することができるのです。
カラダのこりが解消されると、頭痛や眼精疲労などにもつながるでしょう。
効果7:血液の流れがよくなる
デコルテのマッサージはリンパの流れだけではなく血液の流れもよくなります。
リンパや血液の流れが悪くなってしまうと、美容、ダイエットなどのケアがスムーズにいかなくなってしまいます。
デコルテをマッサージすることで血液の流れやリンパの流れがスムーズに行えるようになるので、より女性の魅力をアップさせることができますよ♫
デコルテをマッサージする方法がこれっ↓
上記ではデコルテをマッサージすることの効果についてご紹介をしてきました。
いかがでしたか??
ニキビを改善する以外でも様々な効果を期待することができそうですよね??
では、実際にデコルテマッサージはどのように行えばよいのでしょうか??🙋🙋🙋
デコルテマッサージをしたことがないという人はぜひ、参考にしてみてくださいね。
②鎖骨の下を内側から外側に4箇所押しましょう。
③息を吐きながらゆっくりと押していきます。
④3秒を2セット(4箇所行いましょう)
②デコルテの部分は鎖骨に沿ってリンパを流していきましょう。
③首は耳の後ろにあるリンパを通るように流していきます。
④耳の後ろから首筋に向かって肩まで下ろしていき、肩を後ろから前に持っていくようにほぐします。
デコルテマッサージを行うタイミングについて
いかがでしたか?デコルテマッサージって誰でも簡単にできそうですよね!
簡単にケアを行う事が出来る方法として人気となっているんです😃
そんなデコルテマッサージですが、どのタイミングで行うのがベストなのでしょうか?
それはお風呂から上がった後です!
お風呂から上がった後って血液の流れがよくなっているんです。
そのタイミングでマッサージを行えば老廃物をスムーズに流す事ができますよ!😍
デコルテマッサージを行う際の注意点について
デコルテにニキビができてしまう場合、ゴシゴシと洗うのは禁止です!🙅🙅
ゴシゴシと洗ってしまうとどうしてもお肌にストレスを与えてしまい、ニキビを作る原因になるのです。
しっかりと泡を立てて洗う事でストレスを与える事なく清潔なデコルテを保つ事ができますよ!
そしてデコルテマッサージを行う際、どのような事に気をつけなくてはいけないのでしょうか??
簡単に行う事ができるマッサージだからこそ、しっかりと注意点を把握しておかないと肌トラブルの原因になってしまう場合もあるのです🙅🙅🙅
そこで下記ではマッサージを行う際の注意点についてまとめています。
マッサージを行う際にはぜひ、参考にしてみてくださいね!
1:そこそこの力加減で行う
力を入れてマッサージをしてしまうと、カラダにも負担がかかってしまうしお肌を傷つけてしまう原因になります。
優しく丁寧にマッサージを行う事が大切なのです。
2:清潔なお肌で行う
マッサージをするタイミングはお風呂に入った後がベストです!
お風呂に入る前にマッサージをしてしまうと、カラダについてしまっている汚れが毛穴に詰まってしまい、ニキビを作る原因になるのです。
3:肌荒れをしている時は控える
肌荒れをしていたり、乾燥をしていたり、ニキビが出来ている時にマッサージを行うのはやめましょう!
その状態の時にマッサージをしてしまう事でニキビの悪化などにつながります。
乾燥をしている時はマッサージをせずに保湿をしてあげる事を中心にしてください。
4:体調が悪い時は控える
もちろん体調が悪いという時もマッサージを控えるようにしましょう。
マッサージをしてカラダに負荷がかかってしまうと、ニキビの治りも体調も治りにくくなってしまいます🙅
体調が良い日にマッサージを行うようにしてくださいね!
5:クリーム・ミルク・オイルをつける
マッサージをする時はクリームやオイルやミルクなどをつけてから行うようにしてください。
これらをつけずにマッサージを行ってしまうと滑りが悪くなりお肌にストレスを与えてしまいます。
しっかりと滑りをよくしてから行いましょう。
最後に
今回はデコルテにニキビが出来てしまう原因やマッサージについてご紹介をしてきました。
デコルテのニキビに悩んでいる女性は結構多いのではないでしょうか?
マッサージをして血液やリンパの流れをよくすることで老廃物をスムーズに流すことができ、ニキビ予防&改善につながります。
デコルテを美しく保って女性の魅力をアップさせてくださいね😃😍
最新情報をお届けします

エリ

最新記事 by エリ (全て見る)
- 女性の口臭は舌苔アウト!!意外なアレも原因だった、、 - 2019年1月30日
- 水泳ダイエットで-6kgに成功!成功した経験から痩せない理由を教えます! - 2019年1月29日
- 胸が小さい人必見!!!貧乳に共通する特徴が10こあると判明 - 2019年1月29日